Blog

Blog

作詞感想文というサービスを始めました。4月5月6月限定

4月より新しいサービスをスタートしました。 その名も『作詞感想文』 これは作詞講座とも添削とも異なるサービスです。 このサービスではズバリあなたの歌詞を作詞家 Makoto ATOZIが聴いて、 または読んで、プロ作詞家の視点から感想文を作...
Blog

魂の望む場所へ 愛の望む世界へ

春になったけれど まだ寒いね それでも 道端の草花は伸び始めて 川べりには鮮やかな色が映えている 時代は次から次へ あまりよろしくない情報を見せてくるけど 取捨選択は自分次第 魂は何を求めている? 自分の奥にある愛は? 僕らはどこへ行くのだ...
Blog

ロマン職人ロビン インスタグラム

先日からせっせと新しいアカウントでインスタグラムにイラストを投稿しています。 4コマを中心に昔描いたイラストと毎朝描いているイラスト。 楽しみながら更新しているのですが、どうもアカウントがシャドウバンされているようなのです。 なんの仕業なの...
Blog

世界天国への道

(トップ画像は昔、パリへ渡航した際に撮った写真で作っていたポストカード 焼ける前のノートルダム大聖堂) 日々、より良く生きるための情報は生まれ続けている。 それは実際には焼き直しに過ぎないのだけれど、その度ごとに人間の欲というのか願いなのか...
Blog

一緒に歌の書き方を学びましょう

平井堅『楽園』の制作に作詞家として参加させていただいて今年は25年目の一年でした。 人身事故に遭ったりと盛り沢山な一年だった。 2000年、『楽園』の歌詞を書いた頃、ぼくはかなり尖っていた。 自信のカタマリというのか、勘違いのカタマリと言え...
Blog

歌詞添削します。

ご自身で音楽活動をしていて、オリジナル曲を持っているがもっと良い歌にしたい。もっと自分の可能性を広げてみたい。 そのような思いの方々に向けて作詞の添削を行なっています。 添削では音楽的な作詞の手法。 現在の歌の世界観を広げるためのアドバイス...
Blog

時代と歌とハートと

2019年のパンデミック以降、時代は大きく動きました。 以前がどんな世界だったのかを思い出すことが難しいほどに、 今はこの暮らしの中で馴染んではいるけれど、政治、人々の思い、テクノロジー、 様々な場所で今、ヒューマンは新しい時代を生きている...
Blog

今ここに生きるということ

人生にはそれぞれのストーリーがあって、ぼくたちはストーリーの中でもがきながらもがいていることさえも忘れ、ときに夢のように生きているのかもしれない。 マインドとエゴにとらわれて、過去と未来に縛られ、今、ここではない場所ばかりを見て他人をジャッ...
Blog

いつになれば真理に辿り着けるのか

人身事故に遭ってからあと10日で4ヶ月になる。 月日が過ぎるのは早い。 右脚は日々、力が増してきていて、痛みも以前ほどではなくなってきたけれど、 まだ外へ出かける時には松葉杖をついている。 事故に遭って、救急車で運ばれた時、様々なことを考え...
Blog

家の中では松葉杖を外して歩き始めました。

8月9日に横断歩道を歩行中に人身事故に遭って、長かったです。 今日から家の中では松葉杖を外せるようになりました。 医師からの話の通り今のところ少しX脚になってしまうのときっと今後も正座はできないということ。 失ったモノは確かに多く、加害者に...
Blog

1日1日

病院の食堂。窓から見える今日の景色は雨。 秋分の日。昼食にはおはぎがお皿に載っていた。 焦ることなく、1日1日を大切に。 昨日よりも今日、きっと何かが改善されている。 何かが回復している。 身体の神秘を感じる。 1日1日を大切に生きよう。
Blog

マイプレイリスト

今、病院のベッドで上半身を起こしながらSpotifyにセットした自分の作品集のプレイリストを聴いている。 今時の音楽とは言えなくても、いい歌を書かせていただいてきたと思う。 最高の現場ばかりだった。 何処の馬の骨ともわからない僕を起用してく...