ソングライティングセラピー

Blog

作詞家として作詞講師として伝え続けて行きたいこと

25年目で気づけたこと 作詞家になって25年の歳月が過ぎました。 平井堅『楽園』という楽曲から始まった、ぼくの作家人生は全てが順風満帆という日々ではありませんでした。 デビューしてから10年ほどは身にあまるほどの光栄なお仕事を与えられ、刺激...
Blog

歌は優しく

歌は優しく 今ではほとんどの人々が何らかのアカウントを所有しているSNS。 調べてみると世界的に本格的にSNSが始まったのは2002年のFriendsterから。 Facebookは2004年なのだそうです。 MIXIもおなじく2004年。...
Blog

才能が先か時代が先か

本来、音楽にはとてつもない力がある 昨年11月、ネット上で、ある女性アーティストのインタビュー記事を読んだ。 Furui Riho 北海道発信のアーティスト。 北海道と東京の行き来で活動していた日々を越えて、今は拠点を東京に置いたとのこと。...
ソングライティングセラピー

歌が生まれるとき

感情の動きが言葉になり、沸き上がる衝動が物語を彩る 歌が生まれるとき。それはどのようなときなのでしょう。 ぼくが平井堅「楽園」の歌詞を書いたとき、 それは最高の運気に導かれある仕事で成功しつつありながら、 絶望のどん底に突き落とされ何もかも...
Slider

作詞教室で学べること。

ソングライティングセラピー メール作詞教室で学べること。 作詞家 MAKOTO ATOZI主宰 ソングライティングセラピー月々、生徒3回講師3回のメール文通では、 作詞の技法・心にある想いを言葉・音楽にする方法を学びます。 この教室では以下...