ソングライティングセラピー作詞教室 受講会員募集中!

2024-05

作詞家が歌詞の書き方を教えます

Lesson 1 歌詞の書き方を教えますー歌はハートー

愛と優しさと慈しみを心に描く このカテゴリーページでは、平井堅『楽園』V6『ありがとうのうた』嵐『トビラ』などの音楽制作に参加してきた作詞家 Makoto ATOZIが基本的な歌詞の書き方をあなたにお伝えします。 今回は#1 ー愛と優しさと慈しみを心に描くー 一番の基本でもある、歌を書くときの心構えについてお話しします。 作詞の方法がよくわからないという方は、これから連載で歌詞の書き方をお話ししますので、参考にしてみてください。 このカテゴリーブログの内容をお読みになって、M...
作詞家が歌詞の書き方を教えます

Lesson 2 歌詞の書き方を教えますー好きという才能ー

ミュージックフリークス 作詞をしてみたい。作詞を上達したい。 作詞家が歌詞の書き方教えます#3 作詞をするのであれば音楽が大好きであることをお届けします。 リスナーの心に響く歌を書きたい。 あなたは音楽が好きだから自分も作詞が上手になりたい。 そうしてこの文章を読んでいただけているのだと思います。 それでも、実際に作詞をしてみたいという方の書いた歌詞を拝見すると多くの場合、歌としての形式をなしていません。 つまり、Aメロ、Bメロ、サビで1ブロックとしての1コーラス、2コーラス...
作詞家が歌詞の書き方を教えます

Lesson 3 歌詞の書き方を教えますー譜面を読むー

譜面を読む 作詞講座・作詞教室と検索してみると、「譜面が読めなくても作詞はできる」「作詞に音楽の知識は不要」というキャッチコピーを沢山、目にします。 それでは実際に譜面が読めず、音楽の知識もなく、音楽制作の現場で活躍をできている作詞家は存在しているのでしょうか? あなたはそのような作詞家が存在すると思われますか? ぼくは、この作詞家人生で譜面を読むことのできない作詞家に出会ったことはありません。 誠実な音楽制作現場では作品資料として音源と共に譜面が送られてきます。 手書き、印...
作詞家が歌詞の書き方を教えます

Lesson 4 歌詞の書き方を教えますー楽曲の構成要素ー

楽曲の構成要素 ここまで3回にわたって歌詞を書く際の心構えについてお話ししてきました。 今回は初歩中の初歩。歌詞を書く際の歌としての楽曲要素についてお話しします。 #4楽曲の構成要素 世の中にはプレーンでベーシックな構成の歌。サビだけで構成された歌。ソネット様式、5行詞など、 歌のジャンルによって、様々な構成要素が存在しています。 今回はシンプルにJ-POP、歌謡曲の世界で一番よく歌われている楽曲群の構成要素についてお話しします。 小学校中学校で音楽の授業を普通に学んでいたな...
作詞家が歌詞の書き方を教えます

Lesson 5 歌詞の書き方を教えますー詞先か曲先かー

ソングライティングの先頭ランナー 作詞には大きく分けて2種類の進行方法があります。 歌詞の書き方を教えます#5 詞先か曲先か 演歌などで多いのは、歌詞を先に書いてから作曲家、または制作現場、プロデューサーなどに提出する詞先。 この場合、作曲家は作詞家から受け取った歌詞を元に作曲を行います。 J-POP、ダンスミュージック、HIP HOP、CHILLい音楽などの場合に多いのは曲先・メロ先と言って、 作曲家がほぼ完パケ状態のデモアレンジまで施された音源を渡され、作詞家が音楽にふさ...
作詞家が歌詞の書き方を教えます

Lesson 6 歌詞の書き方を教えます 歌詞のセンテンス

手紙と詩と歌の歌詞 これは作詞のテクニックの部分になりますが、ぼくが作詞を教える際に最初に伝える内容。 歌詞のセンテンスについて、このページでお話しします。 Lesson 6 歌詞の書き方を教えます 歌詞のセンテンス 歌を書きなれていない方々は、多くの場合、手紙、または詩のような歌詞を書いて提出します。 手紙、詩のような歌詞がまちがっているということではないのですが、歌詞は音楽を構成する言葉であり、それは読まれる場合もあれば、耳から届くこともあれば、口で歌うこともあれば、身体...
Blog

歌という革命 –Revolution-

歌という革命 –Revolution- 今ではほとんどの人々が何らかのアカウントを所有しているSNS。 調べてみると世界的に本格的にSNSが始まったのは2002年のFriendsterから。 Facebookは2004年なのだそうです。 MIXIもおなじく2004年。日本ではMIXIの方が過熱気味にその存在感をアピールしていました。 あの頃、クリエイター仲間から招待を受けて、MIXI内にいるアカウントを見て衝撃を受けたあの感覚を今でも覚えている。 SNSは、当時、今のような誰...
Blog

音楽と波動

インストゥルメンタルに癒しを求めて 一説によると読書などするときは駅・カフェなど雑音の多い場所の方が集中力が高まるのだという人もいる。 ぼくはといえば読書をするとき、またはブログを書くとき、雑音のない場所を好む。 音楽はあっても良い場合、無い方が良い場合がある。 音楽が必要と思うときは、インストゥルメンタル。ヒーリングミュージックなどを流している。 インスタグラムで若手の音楽を探すのが楽しみ。 テクニックに関しては実に素晴らしい。 どうすればこの若さでこれだけの技巧を身につけ...
Blog

What do you really want?

弱さを認めて明日へ向かう 1990年代、それは今から何年前なのか・・・とクラクラしてしまいそうな時代に、バンド少年達にとっては夢のような時代があった。1980年代の第二次バンドブーム、イカ天・ホコ天からの流れでもあり、 2000年に向けてブームは少しずつ姿を抑え、宇多田ヒカルの日本の音楽界を根こそぎ変えてしまうようなヒットでR&Bの流れが始まる。 あらゆる音楽に夢と勇気と希望が感じられていた。 あの頃の若者の中に、歌の歌詞の意味、歌詞を書くことの苦しさを知っているような才能が...
スピリチュアルエナジー

瞑想と音楽とヨガ哲学

ミュージシャンは内観へ向かう インド哲学・瞑想に傾倒したアーティスト・偉人・ラッパー・成功者はとても多い。 ジョン・レノン、スティーブ・ジョブズ、多くのクリエイター、実業家、成功者が自身のクリエイテイブをより強固にするために人生に瞑想を取り入れてきました。 正式なヴェーダの流れを汲む思想、ヨーガ哲学、キリスト教までもを包括した精神神秘哲学、信仰する道はそれぞれ違えども、音楽・アート・科学の発展のために瞑想・神を思う・愛することが必要であると多くのミュージシャンは気づいた。 思...
Blog

才能が先か時代が先か

本来、音楽にはとてつもない力がある 昨年11月、ネット上で、ある女性アーティストのインタビュー記事を読んだ。 Furui Riho 北海道発信のアーティスト。 北海道と東京の行き来で活動していたらしいが、今は拠点を東京に置いたとのこと。 インタビューでは平井堅 楽曲『楽園』にふれていて、 幼少の頃、この楽曲を聴きながらシルバニアファミリーで遊んでいたというなんとも独特な遊びを紹介していて気になってしまい、 彼女の楽曲『LOA』一発でハートを撃ち抜かれてしまった。 なんという歌...
ソングライティングセラピー

オープニングメッセージ

文通式、ビデオ通話式をお選びいただけるオンライン作詞教室です。 実践的に25年活動、今尚、作品を発表し続けている作詞家 Makoto ATOZIが直接あなたに歌詞の書き方を教えます。
オンライン作詞講座日程

2024年5月ご入会のお申し込みは11日(土曜)まで受け入れています。

2024年5月、6月度ご入会申し込みご希望の皆様へ ソングライティングセラピー作詞教室は基本的に毎月生徒さんからのメール3通による課題提出と講師からの3通のアドバイスシート+2通の講師からのボイスメッセージ、そして細かな理解を促進のための適度な文通メールで成り立っています。 5月から始めたいという方々は、現在からの場合、課題に向き合う日数が少なくなりますが、それでも早めに受講してみたいという場合は、11日までのご入会で、5月中からのご受講もお受けしています。 11日までにお申...
Blog

ゴールデンウィーク

春日和行楽日和 バーベキュー、フェス、イベント、山、川、ショッピング、エトセトラ... 北陸はゴールデンウィークにお似合いの太陽全開の春日和。 それなのだけれど、ぼくは本日は詩を書いたり、ホームページを直したり・・・。 ラジオを流しながら作業をしていて、先ほど、敬愛する作曲家・アーティストが弾き語りで生歌で歌われていて、 ちょっと、というか、かなり感動してしまったのです。 ハートに直接語りかける音楽 音楽っていいなあと思ったんだ。 ラジオっていいなあと思う。 ぼくは歌を歌わな...
Blog

世界を動かしているのは誰か

こちらを立てればあちらが立たず SNSは現状確認、生存確認などで有効な部分もあるけれど、 そもそも生存確認なんて言葉が一般化している世界は幸せな世界と言えるのかどうか…。 全方向に配慮しながら何かを発信しようとしても、必ずなんらかのアクシデントはある。 それはまるで磁石のように発した発言に対して新たなニュース。 新たな事実などを引き寄せて、この投稿はこのままでいいのだろうかと悩んでしまうという経験は誰にでもあると思う。 あちらを立てればこちらは立たず、こちらを立てればあちらは...
ソングライティングセラピー

音楽は本当に人の心を救うことができるのでしょうか?

魔と天使の共存する世界の中で ぼくは性善説で生きています。誰が何を言おうとも、自分が生きているうちはこの姿勢を変えることはないでしょう。 人は皆、仏性と神性を心・スピリットに宿している。 先日あるアーティストのライブ前のトークショーがYouTubeにあり、興味深く拝見しました。 「私の歌が誰かの救いになることはあるのだろうか」と悩んだと彼女は言う。 音楽の世界には魔物も住んでいる ぼく自身の経験から言うならば、音楽の世界には魔物がいます。 そして神、音楽の神々も存在している。...