Blog To Me まるで神の技を教えるというような 成功法則の情報が跋扈している。 言うことに尽きたなら 今度は脅しと恐怖で成功哲学を語る。 そんなことは本来、教えられなくても 生命は皆、心の奥底で全てを知っている。 ヨガもミニマリストも量子力学も東洋思想も... Blog作詞家が歌詞の書き方を教えます
Blog NIRVANA 圧倒的なカリスマ。グランジの帝王。 カート・コバーンの音楽に対する姿勢。 描かれている世界の吸引力。 今更ながら彼の音楽に浸る。 カートはインタビューの中で言う。 「歌詞にはそんなに重きを置いていないよ」 それでも3ピースの音の真中として ... Blog
Blog 一緒に歌の書き方を学びましょう 平井堅『楽園』の制作に作詞家として参加させていただいて今年は25年目の一年でした。 人身事故に遭ったりと盛り沢山な一年だった。 2000年、『楽園』の歌詞を書いた頃、ぼくはかなり尖っていた。 自信のカタマリというのか、勘違いのカタマリと言え... Blog作詞家が歌詞の書き方を教えます
Blog ねばならないのない暮らし 常に第一線とは言えず、常に現役とは言えなくても25年間を作詞家として生きてきました。 自分の肩書は常に作詞家であり、大袈裟にいうならば作家としての人生を背負ってきてきました。 用意のできていないところにデビューの扉が開かれて始まったクリエイ... Blog
Blog あなたとコライト(作詞共作)します。作詞家 阿閉真琴 作詞講座をリニューアルしたと同時に作詞のコライトの窓口を設けました。 作詞講座のページの一番下に項目があります。 ぼくは今まで多くの歌でコライトでの制作に参加してきました。 作詞家さんとのコライト、アーティストとのコライト。 制作方法は様々... Blogソングライティングセラピー作詞家が歌詞の書き方を教えます
Blog 作詞添削コースの詳細 作詞家 阿閉真琴のリリックコーチング(作詞講座) 作詞添削コースの詳細 先日、ご紹介しましたように、 作詞家 阿閉真琴は自身のクリエイテイブの一環として 作詞の添削を行なっています。 シンガーソングライターとして活動中で、ご自身のオリジナル... Blogソングライティングセラピー作詞家が歌詞の書き方を教えます
Blog 時代と歌とハートと 2019年のパンデミック以降、時代は大きく動きました。 以前がどんな世界だったのかを思い出すことが難しいほどに、 今はこの暮らしの中で馴染んではいるけれど、政治、人々の思い、テクノロジー、 様々な場所で今、ヒューマンは新しい時代を生きている... Blogソングライティングセラピー作詞家が歌詞の書き方を教えます
Blog Makoto ATOZI Profile 作詞家 Makoto ATOZI Pofile 2000年 平井堅『楽園』よりキャリアをスタート。 『楽園』は1年を通してのロングヒットとなりアーティスト平井堅はこの楽曲によりブレイク。 以後、石川さゆり『風ゆらら』 前川清『霖霖と』 中村... Blog
Blog 今ここに生きるということ 人生にはそれぞれのストーリーがあって、ぼくたちはストーリーの中でもがきながらもがいていることさえも忘れ、ときに夢のように生きているのかもしれない。 マインドとエゴにとらわれて、過去と未来に縛られ、今、ここではない場所ばかりを見て他人をジャッ... Blog
Blog いつになれば真理に辿り着けるのか 人身事故に遭ってからあと10日で4ヶ月になる。 月日が過ぎるのは早い。 右脚は日々、力が増してきていて、痛みも以前ほどではなくなってきたけれど、 まだ外へ出かける時には松葉杖をついている。 事故に遭って、救急車で運ばれた時、様々なことを考え... Blog
Blog 家の中では松葉杖を外して歩き始めました。 8月9日に横断歩道を歩行中に人身事故に遭って、長かったです。 今日から家の中では松葉杖を外せるようになりました。 医師からの話の通り今のところ少しX脚になってしまうのときっと今後も正座はできないということ。 失ったモノは確かに多く、加害者に... Blogソングライティングセラピー作詞家が歌詞の書き方を教えます
Blog 作詞講座についてのご案内 作詞家 阿閉真琴は8月9日に横断歩道を歩行中、直進車による人身事故に遭いました。 現在も入院中でリハビリを行い再起に向け調整しています。 この度の人身事故により多くの方々にご心配とご迷惑をおかけしています。 作詞講座をストップさせてしまって... Blog