【作詞講座】リリックサポートの内容 ご説明

Blog
阿閉真琴 創作理念

【作詞講座】作詞家 阿閉真琴のリリックサポート

2025年から作詞講座のネーミング、仕組みをリリックサポートとして統一しました。

ぼくの作詞講座では今までは添削を中心にした作詞指導を行ってきました。

そして講座を進める中で、添削だけでは本当の意味での歌詞のブラッシュアップには辿り着けないと感じていました。

ぼくの作詞講座の受講生の多くはご自身で作曲をして歌も歌います。

ではそのような方々がなぜぼくの講座を選んだのか。

それはシンプルに自分の持ち歌をもっと良くしたいからです。

ぼくの今までの経歴から音楽的な作詞力向上を願っての受講でもあると感じています。

だから今年からは作詞講座とは名打ちながら、

作詞家 阿閉真琴のリリックサポートという形で作詞家 阿閉真琴はあなたの音楽制作に積極的に関わります。

講座は1ヶ月に2回のセッションと4回のセッションのスタイルがあります。

オンラインセッションは月に2回か4回ですが、

常識の範囲内でのメールの交流により、

オンラインだけでは伝わりづらい部分をメールしあって、

あなたの持ち歌のブラッシュアップを目指します。

もちろん作曲もしないし歌も歌わないけれどという方々からの受講もウエルカムです。

作詞だけを学びたいという方々にも添削だけではなく、

コライト、一緒に歌を制作するというスタイルで指導します。

システムはシンプルです。

リリックサポート【作詞講座】のシステムは3スタイルご用意しています。

月2回コース、月4回コースは

想定で半年〜1年のご受講で、あなたのリリックスキルの向上を図ります。

1作品のみのコライト特化コースは発売されるまたはライブで発表される音源が対象で1ヶ月1作に集中して歌を作り上げるクリエイテイブに特化したシステムになります。

メールを中心として月に4−5回のオンラインで歌を一緒に仕上げます。

 

シンガーソングライターコース

Official Lesson

作詞家 阿閉真琴のオフィシャルWEBサイトからお申し込みいただく作詞教室。

シンガーソングライターコース

Skypeによるオンライン継続型作詞サポート。

歌のブラッシュアップを目指してレッスンを行います。

最初にレッスンで使用する歌詞をご提出していただきます。

提出の歌詞はまだ歌になっていないメモ程度のものでもOK(ビギナーコースのみ)

音源添付推奨。

一緒に歌の書き方を学びましょう。

 

料金 10,000円/月

時間 1時間×2

日々のメール交流

 

オフィシャルサイトからお申し込みの受講者は、講師とのメール交流がカリキュラムに組み込まれています。

日々のこと、創作のこと、悩み、夢をお話しください。交流しましょう。

ご希望の方はお問い合わせよりお申し込みください。👇

 

作詞教室お問い合わせ

オフィシャルシンガーソングライタープロデュース型コース

Official Lesson

作詞家 阿閉真琴のオフィシャルWEBサイトからお申し込みいただく作詞教室。

シンガーソングライタープロデュース型コース

Skypeによる継続型作詞サポート。

歌のブラッシュアップを目指してレッスンを行います。

最初にレッスンで使用する歌詞をご提出していただきます。

音源添付推奨。

あなたの歌がより良くなるためのお手伝いをします。

プロデューサーとしての視点で、

あなたの持ち歌をブラッシュアップします。

 

料金 20,000円/月

時間 1時間×4

日々のメール交流

 

オフィシャルサイトからお申し込みの受講者は、講師とのメール交流がカリキュラムに組み込まれています。

日々のこと、創作のこと、悩み、夢をお話しください。交流しましょう。

ご希望の方はお問い合わせよりお申し込みください。👇

 

作詞教室お問い合わせ

作詞家 阿閉真琴とコライトコース

Co-write

作詞家 阿閉真琴があなたのクリエイテイブを全面的にバックアップ

コライトにより、より良い歌になるためのお手伝いをします。

作詞共作コース

単発の1曲のみコライトコースです。期間は1ヶ月程度で制作時間日数はお問い合わせください。

作詞家 阿閉真琴は今までに多くの共作によるお仕事を経験してきました。

「阿閉さん、この歌、もっと良くしたくて共作で書いてくれないかな?」というきっかけから、多くの歌を書いてきました。

この作詞共作コースではただアドバイスをするだけではなくあなたのオリジナルソングのクリエイテイブに作詞家阿閉真琴が参加します。

一緒に最高の音楽を作り上げましょう。

 

料金 1作品50,000円~

 

制作した楽曲はJASRACへの登録をお願いしています。

また販売を行い音楽出版社が決まった場合は、音楽出版社との著作権契約を試結させていただきます(共作作詞として著作権の割合は50%)

 

作詞教室お問い合わせ

世の中には様々な作詞講座があるようですが、

リリックサポートのように作詞のコンサルティング、一種のプロデュース面を持った講座はぼくは今のところ見たことがありません。

ヒット曲を書いた作詞家が行うこのような仕組みというのも見たことはありません。

全く新しい取り組みとして、あなたの音楽活動にぼくをプロデューサーとして迎えてみませんか?

受講料は仕組みから考えれば本来、高価になるところをお安く受講しやすい価格にさせていただきました。

人数限定になりますのでよろしくお願いいたします。

作詞家 阿閉真琴

リリックコーチング 作詞講座ご入会申請エントリーシート

  • お名前(本名)
  • ペンネームがある場合はペンネームも
  • ご自身の写真
  • ご住所
  • お電話番号
  • ご年齢
  • 戸籍上の性別
  • ご職業
  • 音楽経験・楽器経験
  • 好みのアーティスト・音楽ジャンル
  • ご自身が歌で表現したい世界観
  • 日頃の悩み
  • ご自身のつよみ
  • パーソナルなことで講師が知っていた方が良いと思えること
  • ソングライティングセラピーに期待すること

ご入会希望の際は以上のことを送信してください。